日本国内向けお荷物に限り、一万円以上で送料無料となります
English | 日本語

白牡丹

中国福建省産の白茶

白牡丹 白牡丹 白牡丹

白牡丹は、福建省の建陽などで大白種または水仙種から作られ、一芯二葉で摘まれるのが基本です。茶葉の白い産毛をボタンに見立て、その名がついたとされています。別名「三白」とも呼ばれ、芽、一葉、二葉とも白い産毛があります。
作り方は日光と室内で萎凋させ、乾燥します。それ後少しだけ火入れして完成です。
味は爽やかさの中にコクと甘みがあり、香りは繊細で清々しく、ほかの中国茶と比べて、茶葉のもつ自然の味や香りが強く残っていて、魅力的なお茶です。
白毫銀針と同じく、去熱の作用があり、蒸し暑い香港などでよく飲まれています。
この白毫銀針は福建省政和市で栽培された無農薬栽培の政和大白茶種から作られています。

レビュー:

レビューを書くにはログインてください.
(この商品を実際に購入された方のみ、レビューを投稿することができます。)

このページを友達と共有する:

品番: TTY145

原産国: 中国、福建省

原材料: 白茶

賞味期限: 2024年 6月

寸法: 12 x 20 cm

単価:


数量:

税込価格:

¥ JPY

ご質問等ございましたら、お気 軽に お問い合わせ下さい。

作り方

3 g
0.1 oz
0.7 US tsp
85度
185°F
100cc
3.4 fl oz
100 ml
30秒~

淹れ方
1.ガラス急須や蓋碗に熱湯を入れて温めておきます。
2.茶葉3-4gに対して、100ccの熱湯を注ぎます。湯の温度は約80~90度です。
3.茶海(湯冷まし、ピッチャー)や茶杯(小ぶりの湯飲み)もお湯で暖めておきます。
4.蒸らす時間は1~3分です。
※アクが出ていたら蓋の淵で切ります。1煎目を注いですぐに捨てる必要はありません。2煎目は茶葉が開いているため1煎目よりも短い時間(この場合約50秒)で結構ですが、煎を重ねると味が薄くなってきますので、その場合は蒸らしの時間を長くしてください。
5.茶湯をいったん茶海等に注ぎ入れて味を均一にし、その後それぞれの茶杯に注ぎます。
注ぎ切ったら、茶葉の蒸れ防止に急須の蓋は空けて置いてください。

ただしお茶はあくまで嗜好品であり、なにをおいしく感じるかの基準は差万別です。いろんな淹れ方を試してみて、自分に合ったお茶の淹れ方をしてください。

この商品を購入された方は、次の商品も購入されています

Instagramで最新情報をチェック

Instagramで最新情報をチェック